日常の出来事・2025年3月分
(微妙に不定期)
トップへ戻る
3月31日
どんより
ここに来て真冬装備で会社に行くとは思わなかったなぁ。
しかも外仕事だし。
三寒四温と言うけどこの所極端すぎるわ。
去年は春が来たと持ったら長続きせずに一気に暑くなったし。
もう少し穏やかになって欲しいなぁ。

で、今週はまた雨が多い様で
3月30日
はれ
昨夜の雨で路面状況が微妙だったのでどうしようかと持ったけど、
今日行かないとまた半月先延ばしになるので、おやつの買い出しへ。

道中はやはりお湿りがあちこちで多めだった、うーむ残念。
亀石パーキングでは料金所の新設工事の影響で色々と工事中。
パーキング自体も半分以下の狭さでこの先どうなるんだか。

いつも寄っているお店は改装中だとかで営業して無くて、別の店舗へ。
この辺は結構暖かいなぁと思ってたんだけど
地元に近づくにつれ微妙に気温が低くなる感じに。
伊豆の先の方は暖かいんだなぁ。
で、ここまで来るとほぼ乾いてて最後のくねくね道は快適だった。
これで気温がもう少し高ければ良かったんだけどね。

さて、次の日曜はラーメン喰えるかなぁ
3月29日
あめ

と言う訳で、前倒しでモーターサイクルショーに行ってきたですよ。
天気は雨でクソ寒いけど、それに合わせた装備で行ったら中は暑いのなんの。

エリーパワーが来てるってんで行ってみたら充電器があった。
中の人と話をしたんだけど、バッテリーに凄く厳しいR1で6年もノーメンテで使えてるのに
充電器は必要なのかなーって妙な話題に。
とりあえずバッテリーの使用年数は10年を想定しているんだとか。

ワークマンのブースがあって本気度が見える。
もちろん中の人には電熱パンツの復活を熱望していると話してきた。
ただ、やはり耐久性等々の問題は把握している様で中々難しいらしい。
あと、電熱グローブも開発しているとか。ワークマンプライズで出してくれれば
通勤で導入できるんで期待している。
今思えば外で話しただけでブース内には入らなかったわ(笑。

そしてダンロップ。
α14の後継のQ5Sについて、開発者の方が居たので色々と聞いてきた。
懸念していたZレンジしか無い事については、いわゆる統合で、
ちゃんとHレンジ環境下でのテストもやっているので大丈夫だとか。
その辺の問い合わせが案の定結構ある様で、
HPでもその旨を明記しておけば良いかもと思ったり。
まぁ安心してα14から乗り替えられる確認が出来たのは大きい。

で、OHVALE。
別バージョンのブレンボのブレーキセットは羨ましいなぁ。
バイクは良い感だよーと伝えて、出来れば正体不明なのを払拭すべく
より細かい資料を出した方が良いかもと言ってきた。
あと、ガソリンコックの滲みに付いて聞いたら、
他に例はないので後から送るので、週明けにでも改めてメールする事に。
一応サスセッティングの方向性も間違っては無い様なので、今の方向性で行けそうだ。
今回のモーターサイクルショーは何かを見に行くと言うよりも、
確認やら説明を聞きに行った感じが大きかった。
なので、全然車両展示とか見なかったわ。

てか、今乗っているのがお気に入りなので、さほど気になるのは無いし
3月28日
あめのちはれのちくもり
欠番

明日はクソ寒そうだ
3月27日
まだあつい
土曜は当初はツーリングの予定だったんだけど
なんか天候もよろしく無い上に色々な都合上お流れなんだけど、
ただ2月から確保してた休みなので出勤するのは勿体ない。
なので、モーターサイクルショウへ1日前倒しで行く事にした。
で、いつもの様に新幹線で行くんだけど、
どうやら早めの切符の購入で割引があるらしく、
いつもの指定席の料金から50円安くグリーン席が買えるの。
なので、新幹線では初めてのグリーン席ですよ。すばらしひ。
短い時間だけどグリーン席を堪能しますかね。

もちろん往復ですよ
3月26日
くそあつい
なんか30度が見え隠れする位気温が上がった。
昨日もかなり暖かかったので、
通勤路にある桜並木の桜がチョイとばかり開花した。
いよいよ桜の季節になるぞ。
ただ、ここ最近は風の強い日になると
枝が落下しているのを見かけるんで
この先、場合によっては剪定が入るかもなぁ。

スマートEXも早めに買うと結構安くなるのね
3月25日
はれもや
とりあえず、黄砂についての影響は特に無いなぁ。
この辺は薬が効いているのかも。
花粉症については首から上に出る症状は気にしなくても良いんだけど、
今年も花粉が飛び始めてから皮膚周りに強い痒みが出て、
ステロイド混合クリームを塗ったら落ち着いたんで
やはり皮膚に出る様になってしまった様だ。
花粉と関係なければ単に保湿クリームで良いんだけど、
それを塗っても駄目だとアレルギー系の症状という感じで。
今手持ちのクリームが結構カツカツなので
次はシーズンインレベルの分量で出して貰おう。

しかし、山火事は地味に他人事では無いからなぁ
3月24日
はれ~
欠番

体中バキバキで満身創痍
3月23日
どかいせい

サーキットの走り込みを今年も開始ですよ。
現場はさすがに4連休だけあってかなり混んでた。
最初は一括で走行したけど、結局クラス分け。
でも、仕切りの人がいつもと違ってなんか段取りが微妙。
とりあえず初回なのでリハビリがメインと思ってたんだけど、
今日のベストが32秒125と良さ気な感じでなにより。
でも、ベストが4本目だった事もあり、その後右手首が死んだので終了。
とりあえず満足ですわ。
ただ、大型枠でアクシデントがあって、ハイサイドからの後続車との接触で
救急車案件となった。ドクヘリは飛んでこなかったので大丈夫だと思うけど。
とりあえず、天気はもとより気温も良い感じだったので幸先は良かったわ。

一番の問題は明日からの筋肉痛
3月22日
あたたか
何気にJPのアプリが地味にバーションアップしてて、
今度の機能追加で受け取り方法が一気に増えたのね。
そこでそれらを利用できる様にするために設定したんだけど
その設定の有効化が「書留の発送」だったり。
で、その書留が今日届いて、受け取った翌日から
その設定が反映されると言う事だそうな。
時間はかかるけど、まぁある意味確実だよなぁ。
この辺はJPならではと言う感じか。

で、郵送の経費のコストは?な疑問も浮かんだり
3月21日
はれ
欠番

特に無し
3月20日
はれ~
7-11からデリバリーのクーポン後届いたの。
まぁ、いつもの事ではあるんだけど、昨日お買い物したばっかだよ。
で、ふとクーポンで安くなるってどれだけ?って計算してみたら、
2005円の税抜き合計から配送料とデリバリーコスト、
12品目1つにつき30円を差し引くと値引き値は310円。
まぁ持ってきて貰って310円安いって訳だけど、さて。

とは言え、ここは手間がかかっている以上削ってはならないコストだよね
3月19日
あめのちはれ
なんか今日は予報よりもしつこい雨だったなぁ。
しかも、あちこちで雪が舞ったとかで微妙に寒いし。
で、数年愛飲していたモンエナを止めたですよ。
週に2本位だったけど、元々はカフェインの効果に期待してだったけど
それも及ばずと言う感じで。
あと、一時的に呑んでたQPCG+αも特に何も無かったなぁ。
30粒の見切った後も特に変化は無かったし。
こう言うのにはどうやら縁が無い様だ。

やっと雨続きから解放されるぞ
3月18日
はれ
欠番

寝落ちに付き特に無し
3月17日
あたたか
欠番

特に無し
3月16日
あめ
雨なので車で移動ついでに一気にお買い物。
次の日曜はコースに行くのでまずはガソリンを調達。
ついでにトランポ号にも給油28L程で5000円近くも取られてしおしお。
そして、車向けの硝子ウエスとホイールウエスを買おうと思ったら
通販の方が安いのでそっちで。
GUでは初めてユニクロレジってのを使ってみたけど実際スゲぇな。
一般的なセルフレジとは別次元の楽さだよ。

で、バイク屋さんにも来るまで行ったついでにおバイクをお持ち帰り。
今年一発目になるのでタイヤもおニューですよ。

一気に買い物や通販をやると散財もアレ気だな
3月15日
くもりのちあめ
欠番

朝は曇り予報だったんだけどなあ、思い切り仕事帰りに降られた
3月14日
あたたたか
昨日注文した時計のバンドが早速届いた。
ちゃんと同じバンドで早速付け替えて復活。
いやはや、あっさり直ってなによりですわ。

で、ピンポイントで日曜は雨なのね
3月13日
あたたたたか
中華スマートウォッチのバンドを引っかけて切っちゃったのね。
で、これがお安い時計なので補修部品とか無いだろうなぁと
アリエクで探してみたけど1400円と地味に高い。
仕方が無いので、1900円程で予備バンド付きの同じのがあったので
一応注文を入れるも、使わない物にお金を出すのはなぁと思うとこがあったり。
ダメ元で普通に検索したら、あったよ。売ってた。楽天で見つけた。
しかも送料無料で1000円で。
即注文して、スマートウォッチはキャンセルしたよ。
とは言え、腕時計が無いと不便なので久々にチプカシを付けてったけど、
見た瞬間に時間が分かるのはやはり最強だ。
スマートウォッチだとワンクッションあるからなぁ。
とりあえずバンドは早速発送されたので早々に復活かな。

スマートウォッチと言っても只のカラーモニターの時計なレベル
3月12日
くもりいちじあめのちあめ
欠番

借金をして、それを貸すって精神が分からん
3月11日
くもりのちあめ
岩手の林野火災は一段落した様だけど
これ、気になっているのは火元の責任問題。
当初のニュースではゴミ焼きからの延焼とあったけど、
被害甚大、犠牲者1名ととてつもない状況。
これ、重過失失火だよなぁ。
まぁ現地では動いているとは思うんだけど
損害賠償と言ってもどうしようも無いよなぁ。
どうケジメを付けるんだか。

地元でも時折林野火災は起きてるし
3月10日
欠番

特に無し
3月9日
はればれ

昨夜の降雪であちこちのお山は全滅なので海岸線でタイヤの皮剥き。
今回の25Rのメンテは、タイヤ交換とチェーン、スプロケットの交換。
クーラントの交換、フロントブレーキのフルード交換。
まぁ、ボチボチのメンテとなったですよ。
で、本来ならばおやつを買いにもっと先まで行くところだったんだけど延期に。
ただ、週間予報だと雨マークがついてるんだよね。
せっかくおニューのタイヤなので走りに行きたいんだよなぁ。
使い古しからの新品なのでフィーリングが良い感じに復活したからね。

まぁ、3月はもともと雨が多いのがなぁ
3月8日
くもりときどきあられのちあめ
新幹線はどうしちゃったんだろうねぇ。
最初の連結部の分離はメカ的なトラブルで
これで解決したと思ったんだけど、また起きるとは青天の霹靂。
しかも、今までは問題無かったんでしょ?なんだろうなぁ。
たまたまこの短期間で違う原因でトラブルが出ただけならば
それはそれとしてだけど、それでも原因は突き止めないとならない訳で
これ、結構時間がかかりそうかもなぁ。
まぁ原因が判明したとしても一体どんな無い様なんだか。

明日の25Rのタイヤの皮剥きは海沿いでだなぁ
3月7日
かいせい
この所の眠気の対処で
サプリメントなるものを呑んでみたんだけど
何と言うか、効かないねぇ。
何とかゴールドαプレミアムなんだけど、
普通に買うとお高いので、サンプルとして30錠で1000円ので
試してみてるんだけど、シャキーン!!ってのは感じず。
あと1週間分で終わるんだけど
それ以降に、何かしらの悪化傾向の感覚があれば
効果はあったんだろうけどどうなる事やら。

土曜の夜は素晴らしいタイミングで雪のもより
3月6日
くもりのちあめ
欠番

特に無し
3月5日
あめのちくもり
欠番

今回も雪の影響は全く無し
3月4日
くもりのちあめ

先だってポチったG26をバージョンアップすべく、
まずはアンダーレールアダプタを取り付け。
ただ、そのままでは付かなかったんで少々削り込んだ。

そして、ライト&レーザーサイト。
ライトは説明は要らんね。
レーザーサイトは赤い点に着弾するアレ。
M93Rに付けたのはドットサイトで、これとはまた違う方式の。
今度のはミニガンなので、標的に当てるタイプで。
で、サクッと仕上がったけど、まぁ今度こそ次は当分無かろうて。

ここまで揃えてもサバゲはやらず
3月3日
あめ
久々のブっ通しの雨だねぇ。
雪までとは行かなかったけど、
何気にシャリシャリと音がしてたんで一歩手前だったか。
当初の予報だと早めに止むと言う事だったんで
帰りに買い物に寄りたかったんだけど
微妙に止むのが遅れて断念。
まぁ家に着いたら止んだとかね。
問題は明日の午後からだ。
滅多な事が無い限り雪は降らないんだけど、
滅多な事が起きると普通に積もるからなぁ。

今年はまたmotoGPを見始めますかね
3月2日
はるらんまん

今日は完全に春の陽気。本当に暖かい。
そして花粉も最高潮。ついでに、ウグイスも鳴いてたし。
明日から寒いのに大丈夫なのか?
そして、残念ながら今月もラーメンは空振り。
もう今まで通りの時間からの開店は無理かもしれないなぁ。

今回のおやつはさくらづくし。
特段に美味いって事では無いけど、季節柄という事で。
今週は天気予報がかなりアレ気なんだけど木曜を目処に
25Rのメンテをお願いしてきた。今回は恒例のタイヤ交換に加えて
チェーンとスプロケ、クーラントとブレーキフルードの汁物関連。
車検は無くてもメンテ必要なので確実にやってかないと。

明日から寒いのかぁ、すごく嫌だなぁ
3月1日
あたたか
欠番

アメリカは本土侵略とか経験無いからなぁ
過去の出来事へ
トップへ戻る