日常の出来事・2024年12月分
(微妙に不定期)
トップへ戻る
12月31日
はれたとおもう
今日はカッティング作業がメインで完全引きこもり。
おやつが欲しいなーとデリバリーを頼んだら
忙しいからキャンセルねってメッセージが来た。
年末クーポンを出しておいてそれかよって、
別の店を指定したら注文が通ったのでおやつを確保。
作業が早めに終わったらスチール棚を組もうと思ってたんだけど
案の定微妙に時間かかったんで止め。
まぁ、まだ休みはあるから良いか。
・
案の定TVは年末進行なんで見るモノがねぇ
12月30日
はれ
溜まったダンボールを処分しつつスチール棚を調達するミッション。
・近い方のホムセンに行くもそこにはリサイクルボックスの設置は無し。
・同じ系列の反対方向にあるホムセンに行くも、リサイクルボックスは
ギッチギチでネズミ1匹入らない程凄い状況。この時点で市内半周。
・急遽現地で処分先を調べると市の処分場やってるじゃん。
今日巡回無いからやってないかと思ってたよ。
・処分場に行ったらここは不燃物だけなので清掃局に行ってくれとの事。
この時点で市内1周とちょっと。
・清掃局に行って、ようやくダンボールを処分。30kgにて処分費720円也。
・最初に寄ったホムセンに再び寄って、やっとスチール棚を調達。
帰宅するも、1時間程の予定のミッションが3時間と休日が無駄に、、、、、。
結局市内を1周半する事態となって、最初に処分場の確認が出来てればなぁ。
本来ならばスチール棚を組んで片付けするつもりだったんだけど
嫌になって延期。そのうちやるベ。
・
なんかもう疲れたよ
12月29日
はれてもさむい
もう朝方はとてつもなく寒いのでお山関連は一切無理。
ぼちぼちと家を出て下界を一回りするのが関の山。
この時期はどうしようも無いなぁ。
バイク屋さんも今日で仕事納めなので年内〆の駄弁り。
しかし、明日から1週間の休みか。長いなぁ。
・
明日は雑務だな
12月28日
はれ~
急遽今日で今年の仕事納めになったですよ。
当初はメインの現場が状況によっては
日曜にまで食い込む可能性があったんだけど、
一番ネックとなる作業が奇跡的に1/4程の時間で完了して
全作業が昨日のウチに終わったのね。
で、今日は残った現場作業と片付けで年内の作業は終了。
と言う訳で仕事納めと相成った訳。
でも、過去最大の冬休みで8連休。
日給月給の身としては結構複雑。
さて、超絶に増えた休みの分の救済はあるのかどうか。
・
明日の日曜までは通常運転
12月27日
はれ
欠番
・
年末のメインの現場が早めに終わってなにより
12月26日
あたたたたかめ
高島屋のクリスマスケーキ。
去年の惨劇から1年経って、ネットニュースで
同じメンバー、同じ製造所で同じケーキを
改めて販売すると見かけたのね。
そしてクリスマスが終わった今日、
検索してみると、現時点でクレームは無しとの事。
去年の体制で失敗の雪辱を果たしたのは凄いな。
今時分だと責任を取らされて終了っだろうに、
汚名返上の機会があるってのは良い事だよ。
・
もう疲れたわ
12月25日
はれ
個人的にとんでもないニュースが入ってきた。
秋葉原に居た時に必ず寄っていたカレーのベンガルが破産した。
いや、これはかなり衝撃的だよ。
秋葉原に行く目的の半分はベンガルだからね。
それが現状では閉鎖状態で何ともはや。
なんだかんだで、この旧店舗の時から25年位は通ってて
無くなるってのは全く頭になかったからなぁ。
ただ、あたしの所からはチョイと距離のある所なので予兆は知る由も無く、
どうやらここ最近は店を閉めていた様だ。
その結果今回の件に行き着いた様で。
秋葉原に行く前は毎回普通に楽しみにしてたんだけど
これでまた秋葉原の楽しみが減るんだなぁ。
・
何とか再建してくれると良いんだけど、、、、、
12月24日
はれときどきくもり
欠番
・
特に無し、ちょっと大きめの鳥喰っただけ
12月23日
はれ
欠番
・
相変わらず年末の意識が全く無い、時期的に忙しいだけ
12月22日
はれときどきくもり
とりあえず、起きてから軽く部屋を片して灯油を仕入れに行ったんだけど、
20Lポリを満タンにしたら2400円も取られた。
以前よりも400円近くも値上がってる。
まぁ普通にガソリンも10円近く上がってるから洒落にならないんだけどね。
そして、ようやくタンメンを食べに行ってきたですよ。
当初はもっと早く行くつもりだったんだけど
あれやこれやで行けなくて、ようやくですわ。
いつものねぎ盛りタンメンハーフと餃子。美味くて満足ですわ。
後は、今週の仕事が土曜までに終われば29日の日曜は休みになるんで
なんとしても日曜出勤は避けたいところ。
・
灯油の消費のピークのタイミングで値上がりがマジ辛いわ
12月21日
はれのちあめ
欠番
・
特に無し
12月20日
はれ
欠番
・
外は寒い、クリーンルームは暑い
12月19日
ちょいとにわかあめ
通勤用ヘルメットを新調して、今度のは標準でピンロックシートが付けられるタイプ。
そこで、ミツバサンコーワのULOOKの調光を買ってみた。
これでシールドの曇りは解消されたんだけど、
調光に関してはクリアからライトスモークに変わる位なのでこんなもんかなーと。
セミスモークレベルだったら完璧だったんだけどね。
そして、今まで諦めてたメガネの曇りは、改めて探してみると
繰り返し使える「くもり止めクロス」ってのがあって、それを買ってみた。
そしたらこの時期ならではのおバイク通勤の嫌なくもりがほぼ解消。
これ、もっと早く欲しかったぞ。
・
周辺の上の方は雪が降った様だけど、下界はさっと雨が降って終わりだった
12月18日
はればれ
欠番
・
当たり前の如く、屋根の上には霜じも
12月17日
ずっとはれ
欠番
・
宝くじ当たる、900円
12月16日
はれ
エイプをサーキットから引退させたので、タイヤの縛りが無くなったのね。
まぁ今までのでも良かったんだけど、ずっと気になってたゲッターを履かせてみた。
かつてヨコハマタイヤがバイク用タイヤを作ってた時に
当時でもイカレたパターンのタイヤを出してて、それがゲッター003。
韓国のタイヤメーカーのSHINKOがその金型を使って復刻させたんだけど
流石に17インチ系のタイヤは試す気にはなれなかったのよ。
ところが、その後独自に12インチのタイヤを出してきてそれが悪くないとか。
実際にネットの知り合いがそのタイヤで富士カートを走ってるのを見てたんで
機会があれば試したかったのよ。
で、その時がいよいよ来たという事で。
このパターンが懐かしい!って人は同世代。
師走の寒空の下で、気温一桁の状況で初めてのメーカーのタイヤで
走り出しがどうなるのか分からなかったのでスゲぇ怖かったけど、
蓋を開けてみれば問題無かった。
皮剥きも順調で暖まりやすい傾向か、寒い中でもいつものペースで問題無し。
真冬でこのレベルなので夏場はちょっと心配だけど使える事は分かった。
とりあえず当初の目的は達成したんで、後は2年、1000km程持ってくれれば御の字かな。
・
まぁこうしたネタが無い限り買う事は無いんだけどね
12月15日
どかいせい
エイプのタイヤ交換をやったんで皮剥きがてらひとっ走り行ってきた。
そもそも今朝はかなりの冷え込みで予定よりも30分程遅らせての状況開始。
言うまでも無くお山に登るのはリスクが大きいので下界をウロウロと。
この場所もアニメの舞台になったので混んでると嫌だなぁと思ったけど
そう言うのは特に関係ない様でいつも通りな感じで一安心。
それでも、ここからチョイと奥に入った所のガードレールがベッコリと。
そしてその先ではドリフトのタイヤの跡が路面に。なんだかなぁ。
・
寒いので電熱フル装備で出かけたですよ
12月14日
はれときどきくもり
欠番
・
特に無し
12月13日
はれのちくもり
欠番
・
フナイが終了ってことは東芝のBDレコーダーも終了って事じゃんか
12月12日
はれときどきくもり
今使っているTVがボチボチ古いので
時が来たらどうすべかと予備的に調べてみたのね。
そしたら、15インチクラスのTVが全然無い。
どうしたもんかと対策を考えてみたんだけど
モニターにチューナーユニットを付けて使うしか無いなーと言う方向に。
で、チューナーはと言うと微妙に高い、、、、、あ!
買ってから肥やしにしているブルーレイレコーダーがあるじゃん!!
故障したと思って買ったけど、結局故障してなかったんで使ってなかったのよ。
6万もしたのに。
そしたら小さめのサイズの高解像度のモニターを買えば高画質TVになるぞ。
と言う訳で、なんかいきなり解決しちゃったわ。
・
でも、まだ壊れる気配の無いTV
12月11日
はれ
欠番
・
Amazonやらアリエクやらで最終配送絡みの遅れが目立ってきたなぁ
12月10日
はれさむ
いよいよお山は駄目になってきた。
上の方では滑り止め対策が必要との一報が出て
一部凍結が始まった様だ。
こうなるとおバイクではどうしようも無いのでシーズンオフとなる。
今後は良い感じに気温の高めの日に
チョイと行ってみる様になるかな。
・
朝が一気に寒くなってきて、もう一声で霜が降りそうな感じだよ
12月9日
はれ
欠番
・
朝の寒さがひとしお
12月8日
はればれ
去年に引き続きレトロ自販機コーナーに行ってきたよ。
思ったよりも早く着いたんだけど、既に人はぼちぼちと。
一度行っているので勝手知ったるなんとやら。
今回はハンバーガーの売り切れは無く、1発目で即購入。
ただ、他のフィッシュバーガーやらチキンバーバー等々は綺麗に無くなってた。
ハンバーガーは相変わらずのしなしな具合が良い感じ。
麺類はソコソコ売り切れてはいたけど、メインの肉蕎麦は残ってた。
朝方は寒いので温かい蕎麦が有り難い。
現地ではバーガーと蕎麦喰って任務完了なので時間に結構余裕が出来た。
なので、帰りに用品店に寄り道しつつ帰還。
それぞれの量は少なめだけど、小食なんで地味に腹が膨れたわ。
・
今日の装備は電熱パンツを仕込んでったわ
12月7日
はれのちくもり
お仕事から帰ってきてニュースを見ようとしたら
なんかNHKが番組変更して韓国の国会を生中継してるよ。
なんで?そこまでする事なん??
ここ最近マスコミのアレ具合が凄く顕著と言うか、
何も隠さずにやり放題になってきた感が凄い。
本当に参考程度にして、本当に気になったら
アレコレと自分で確認しないと駄目ってのが基本になりそうだ。
・
明日のおバイクは電熱フル装備かなぁ
12月6日
ずっとはれ
欠番
・
特に無し
12月5日
はれ
欠番
・
片腕のお猿がこっちの方まで放浪してきたらしい
12月4日
まだはれ
今日は歯医者さん。いつも通り特に問題無し。
親知らずの磨き込みも完璧じゃ。
マイナ保険証も、今日初めて使ったけどこれも問題無し。
普段使う分には何も障害がないけど何が不満なんだ?
朝起きたら韓国で騒ぎが起きてるし。
まぁ悪手ではあるんだけど、なんでそうなったのかは気になる所。
そして、やはり陸続きで隣国ともめ事を抱えている国だけあって
こういう時の心構えが日本とは別次元だなぁ。
日本が本当にヌルいってのを思い知られるわ。
・
大統領に入れ知恵した黒幕は何処の差し金なんだか
12月3日
あたたかめ
とりあえず、明日の歯医者に備えて
マイナポータルでマイナンバーカードの紐付け状況を確認。
その辺は特に無し。
スマホがもう一つ後の機種だったらマイナンバーカードの内容を
スマホに登録出来たんだけどF-51Aは
出た当時はその機能はまだ無くて未対応。
細かい未登録情報をキッチリ埋めて準備万端。
後は使ってみてどんな感じになるか。
一度使えば流れは分かるからね。
・
仕事先のご厚意でチョコレートを総量1.3kgも貰った、天国じゃ~
12月2日
はれ~
マイナ保険証が本格的に運用開始って、
前からやるって言ってたじゃん。
しかも、前には破格のポイントを付けて普及もさせてたじゃん。
なのに今更混乱とか訳分かんないんだけど。
ネガティブキャンペーンにしてもどこぞの国の工作員なのケ?
マイナ保険証に関しては管理の高能率化で
余計な経費を削減しつつ、不正使用の排除と効果は大いにある。
そして、一番懸念されている問題が
治療が必要な「事態」の時にマイナンバーカードの暗証番号が分からずに
照会が出来ないと言うのがあるけど、
これはこの先表だって目立つ様になるだろうから改善させるかと。
本格運用は始まったばかりなので、改善はまだまだこれからだよ。
・
と言う訳で、マイナ保険証デビューは明後日の歯医者だよ
12月1日
かいせい
とうとう師走突入ですがな。
月初めなんで月例巡回なんだけど、今日は散髪屋さんから。
そして、事前情報で伯父貴も散髪屋に来るとの事で
お店で入れ替わるタイミングで顔合わせ。
なので、伯父貴の家はスルーしてお墓に寄りつつ時間調整でバイク用品店へ。
とは言え、既に先週に買い物は済ませてるので買うモノは無いんだけどね。
ラーメン屋さんでは年内最後の一杯。次に行くのは年明け5日。
ちょっと回転遅れるかもらしいのでそれを念頭に動くベ。
バイク屋さんに寄る前にコンビニに行くんだけど
なんか珍しいのがあったんで確保。
アボロってんで苺苺してるかなーと思ったら
クリームは2層構造になってて、何気に食べやすくて美味かった。
帰宅してから灯油を確保して12月初日は終了。
今月は仕事が詰まってそうで嫌だなぁ。
・
でも、正月休みは当たり年の様で5日が日曜と有り難い流れ
過去の出来事へ
トップへ戻る